カテゴリ
以前の記事
2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 検索
外部リンク
|
ずいぶんご無沙汰してしまいました。 季節もすっかり移り変わり、もう秋ですね。 8月は九州を襲った豪雨、9月には千葉県に大きな被害をもたらした台風があり、その他今年に入ってからも各地で度々起こる地震 日本は常に災害に目を向けて暮らしていかなければならない国なのだなぁと実感します。 富山はそういった被害の少ない地域として認識され、人々の防災意識も少ないと言われますが、いつ、どこにどんなことが起こるか分かりません。 今一度防災に関して日頃から家族、地域、学校、会社で非常時の対策を確認する必要を感じます。 さて、 今回当院からの2つのお知らせがあります まず、1つめ 春先から初夏にかけて行った患者さんアンケートにご協力頂きありがとうございました。 例年になくあっという間に規定数に達し、無事終了しました。 現在統計をしています。 近々結果の報告が出来ると思います! 2つめは 10月からの消費税増税に関して 当院で販売している歯ブラシ、歯磨き剤、などの販売品は当分の間お値段据え置きのままに致します。 自費診療分に関しましては一部増税の影響がありますが、その都度、料金の提示をし、ご説明致します。 夏の間、玄関先で頑張ってくれたペチュニアがまだまだ、と言わんばかりに花を咲かせています。 もう少ししたら秋植えの花に植え替えて玄関を華やかにしたいと思っていますので楽しみにしていてください。 2019.9.28 #
by 418support
| 2019-09-28 12:00
ゴールデンウィークは如何お過ごしだったでしょうか? 今年は異例の10連休…とはいえ、当院は土曜日は診療していますし、5/1は休日当番でもあり、個人的には休みだれもせず過ごせたような気がします。 休日当番の当日はスタッフ2名に出勤してもらいました。 急患が17名、さらに当院の患者さんで、あらかじめ予約の入っていた方が数名おり、いつもの診療日と変わらないほどの忙しさでした。 長い連休ともなると、遠くから帰省または旅行に来ている方も多く、急な歯の痛み、歯茎の腫れ、詰め物の脱離、などで当番医を受診されるようです。 こんな時にもやはり普段から歯科でメンテナンスを受けているか、否か、ということが浮き彫りになるように思います。 旅先、慣れない場所で、体調を崩すと、とても不安になりますが、日頃の体調管理の中にはお口のメンテナンスも重要な位置を占めると思います。 急患で訪れた方々がこの先歯科で定期的にメンテナンスを行うことができますように、と祈るような気持ちになりました。 さて ひとつお知らせです! 実は院長がWeb上のサイト【telling】にて インタビューを受けました 主に若い女性向けの情報サイトですが、時間をかけて受けたインタビューが掲載されています。 パート1からパート3まであります、是非読んで下さいね。 〔玄関の花鉢を植え替えました〕 これから根付いてどんどん咲いてくれるでしょうか? それから小さなことですが、 受付カウンターに杖置き場を設置しました。 今まで来院された方の受付時や会計の時など、患者さんの杖が倒れて転がってしまうことがあり、何かいい物はないか、と探していたところ、ある病院の受付カウンターで見かけ、スタッフさんに伺って入手した次第です。 ここをこうしたらもっといいんじゃないかな、いつもそういう視点でいたいものです。 5月とはいえ、このところの暑さにこの先の夏がどうなるかとても心配になりますね。 そろそろ待合室にお水のサーバーを設置しなければ! 2019.5.24 #
by 418support
| 2019-05-24 12:00
新年度を迎え、新たな気持ちでスタートしている方も多いことでしょう。 新年度の象徴と言えば桜🌸 富山中の桜が競うように満開となり、はらはら散り始めました。 毎年この時期はなるべく松川沿いを車で通勤するようにしています。 花見客で賑わう時間を避けると桜を独り占めしているような感覚で、思う存分楽しめます。 桜の絨毯もステキです 桜が満開になる一方、木々の新芽も次々にほころび、季節は巡っているなぁと実感します。 新元号も発表され、時代は平成から令和へ 時代の移り変わりを経験できるのは素晴らしいことですね。 万葉集の「梅花の歌」から引用したというこの元号に込められた様々な思いを感じ取り、私たち一人一人が、【新しい時代】を迎える準備をしたいものです。 さて、時代と言えば今携帯はスマートフォンの時代ですが、最近驚いたことがあります。 ある6歳の女の子Iちゃんのお話です。 ずっとメンテナンスに通っているIちゃんは虫歯の治療の必要があり、3月に入ってから治療の練習を始めました。 メンテナンス用のユニットではなく、治療用のユニットに座って、治療の際に使う器具、機械を実際に使用して、お口の中に水が出たり、風が吹いたり、音がするのを体感してもらう練習です。 その時 「知ってるよ、次は青い光をあてて、白いもの詰めるんでしょ?」 歯科で良く行われる白い詰め物の治療のことをIちゃんは言っています。 凄いなぁ、よく分かってるんだなぁ、どこで習ったんだろう、と思ってお母さんに確認すると意外な答えが返ってきました。 なんでも、スマートフォンのアプリに【ごっこランド】というものがあり、それで知ったのだそうです。 私も早速そのアプリをダウンロードしてみました。 すると 【ごっこランド】では ケーキ屋さん マクドナルドの店員さん 美容師さん 薬剤師さん などなど、あらゆるお仕事の体験を簡単なゲームをしながら楽しめるようになっていました。 Iちゃん曰く、その中にはいしゃさんごっこもあったとのこと、残念ながら私が見た限りではいくら探しても見当たらず、確認ができていません。(内容は増えたり減ったりしているのかもしれません) 昔からごっこ遊びといえば ままごと遊びやお店やさんごっこ、学校ごっこ、色々やったものですが、まさかアプリでごっこ遊びをするとは、、、 昭和のど真ん中生まれの私には驚くようなことの多い時代になりました。 丸の内歯科ニュースも2008年に発信を開始し、今年11年目になります。 予防歯科体制は16年目に入りました。 新しい時代の変化を感じつつ、変わらず継続していく大切さも実感しています。 ついつい遅れがちな更新頻度をもう少し増やし、この場をもう少し活用していけたら良いな、と思っています。 さて 今年は長いゴールデンウイークとなりますが 5/1は休日当番医となりました。 当日は 当院通院中の方の急患対応も致しますので、何かありましたらご連絡下さい。 2019.4.11 #
by 418support
| 2019-04-11 11:11
昨シーズンの大雪が嘘のような雪の少ない幾分拍子抜けな今冬です。 年末からインフルエンザが猛威をふるい、感染性胃腸炎もしぶとく流行していたようですが、皆さま体調はいかがでしたか? 現在当院は小さな子どもを育てながら働いているスタッフが多くなりました。 時に子どもたちの体調不良によりお休みすることもあり 皆さまには大変ご迷惑をおかけしています。 その際、担当の変更、予約の変更など、ご協力頂き大変感謝しております、ありがとうございます。 さて、去る 2月2日は丸の内歯科医院移転21周年の日でした。 例年のようにケーキでお祝いし、翌日が休診日だったため合わせて恒例の豆まき&菓子まきを盛大に行いました! 節分とは季節を分けるという意味があり、2/3は立春の前日のことを言います。 昔から季節の変わり目には邪気が生じると言われ、邪気を払うために「鬼は外、福は内」と言いながら福豆を年の数だけ食べて厄除けするという行事が行われています。 なんとなく行っていることにもちゃんと意味があり、意味を知るとやらずにいられなくなるものですね。 当院も移転記念の日がちょうど節分の時期に重なるのでより節目としてこの日を意識します。 毎年この日をお祝いできること、スタッフみんなで豆まきができること、ありがたいことだと思っています。 春の訪れもまもなくですね、 そして、平成の終わりが近づいてきました。 また新しい時代の始まりです。 この節目の年を大切に迎えたいものです。 2019.2.15 #
by 418support
| 2019-02-15 00:00
#
by 418support
| 2019-01-01 00:00
|
ファン申請 |
||