カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 検索
外部リンク
|
5月の中旬あたりから例年以上に暑さを感じる日が続いたと思っていたら案の定早々に梅雨入りしましたね。 関東地方は度々大雨の様子ですが、富山はこれからが本格的な梅雨というところでしょう。 毎年恒例のお水のサービスも開始しました。来院の際にはどうぞご利用下さい。 さて、6月といえば忘れてはならないのは歯の衛生週間❗️ 私の遠い記憶でも毎年6/4には、幼稚園や学校にて、歯ブラシ指導や、虫歯を怖がらせるような?寸劇を観た覚えがあります。 この歯の衛生週間というのは 厚生省(現:厚生労働省)、文部省(現:文部科学省)、日本歯科医師会が1958年から実施している週間で、毎年6月4日から6月10日までの1週間のことを言います。 1928年から10年間は日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」に因んで6月4日に虫歯予防デーを実施していたようですが、戦争をはさみ一旦休止、その後、これを復活させる形で1949年に口腔衛生週間が制定されました。 その後再三の名称の変遷を経て2013年から現在の「歯と口の健康週間」になりました。 この衛生週間の目的は 歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与すること となっていますが、言ってみれば丸の内歯科医院は日々このコンセプトで診療を行っています❗️ ![]() ![]() 待合室に貼られているこのポスターは実は10年選手。 院長が予防型歯科医院作りをスタートさせるにあたり、自分の娘に描かせたポスターなのです(オリジナル作品ではありません笑) 「人は『は』行で笑ってる」 と書かれた文字にドキッとした方も多いのではないでしょうか? 幼い子どものように、思いっきり大きな口を開けて笑えるのって、何にも代えられない幸せなことのように思います。 そのためにはやはり歯科医院と仲良くすることが絶対必須条件です。 歯と口の健康週間は6/10までですが、丸の内歯科医院は万年衛生週間体制で皆様を守り続けたいと思います。 PS ちなみに院長の車のナンバーは 「6480 」むしばゼロ です。 2014.6.8 #
by 418support
| 2014-06-08 18:07
4月も終盤になりました。 今年は例年になく、長い期間桜を楽しめたように思いますが、みなさまはいかがだったでしょうか。
まもなく街路樹の新緑が眩しい季節になります。 新しい学校、学級、職場などで心新たに頑張っている方、そろそろ慣れてきた頃でしょうか? 丸の内歯科医院にも久々にニューフェイスが登場しました! この春歯科総合学院を卒業したばかりの衛生士 高柳薫さんです。 笑顔が可愛くて超フレッシュ!! ![]() 長い事スタッフの入れ替わりもなかった当院ですが、松下さんが転居したり、島田さんも間も無く産休に入ったり 暫くバタバタするかと思います。 でも、高柳さんに影響されて、丸の内歯科医院全体が若返ったようにイキイキとしてきた気がします! これから当院のカッコイイ衛生士たちを目指して頑張ってくれると期待しています。 みなさま、どうぞよろしくお願いします。 玄関も春らしいお花でいっぱいになりました。 冬の終わりにはまたカラスの被害がありましたが今は落ち着いてきました。 間もなくゴールデンウィークですね。 今年は飛び石連休ではありますが、旅行やレジャーの計画をされている方も多い事でしょう。 春の紫外線には十分に注意して、楽しい休日をお過ごし下さい。 【診療日のお知らせ】 ゴールデンウィークや水曜休診などが重なりますのでご注意下さい。 4/30 休診 5/1 診療 5/2 診療 5/3〜5/7 休診 2014.4.22 #
by 418support
| 2014-04-22 16:31
本日から「丸の内歯科医院ニュース」は今まで投稿していたサイトからこちらに移転しました。 2月の記事は院内掲示していたものを改めてここに投稿しています。 ホームページからもリンクできるように設定しました。 当院における最近の出来事、お知らせ、ちょっといいお話など、これからも不定期にはなるとは思いますが、更新していきますのでどうぞよろしくお願いします! #
by 418support
| 2014-03-14 11:16
![]() 1月は全国高校サッカー選手権にて富山第一高校が見事初優勝を飾り県内大変盛り上がりました!国立競技場に足を運んだ方、テレビの前で応援した方、あの一体感は忘れられない出来事となったことでしょう。そんな1月もあっという間に過ぎ2月に入りました。 この冬、ほとんど降らなかった雪がここへきて急に降っています。雪が少ないのは有難かったのですが、全く降らないと後々影響がありそうなのである程度は仕方ないと思えるこの頃です。 さて、2/2には丸の内歯科医院がここ諏訪川原に移転して16年を迎えました。ついこの間のことのようでもありますが、当初設置した給湯器やエアコンなど次々に交換をする時期が来て、時の流れを感じます。 予防を中心とした診療を目指して10年が過ぎましたが、この道もまだまだ先は長し!と感じることもあります。地道な努力が実を結んだ富山第一高校のように、私たちは日々真剣に取り組むのみ!といったところでしょうか?
大きな画像でお分かりでしょうが、長くメインテナンスを担当していた歯科衛生士「松下麻美子さん」が1月いっぱいで退職しました。ご主人の転勤に伴う転居のためです。 8年前、新卒で入った頃、ちょうど予防歯科の体制作りをしている真っ最中だったので、ついていくのも必死な時期が長くあったと思いますが、学生時代、ハンドボールや駅伝などで鍛えた体育系のガッツで乗り越えてくれました。 2年前に結婚してから金沢居住だったのですが、パートという形で勤めてもらいました。 体力的にも精神的にもとても丈夫でいつも明るく元気、彼女のタフさにはどれだけ助けられたか分かりません。 松下さん、本当に今までありがとう!ちなみに一旦は退職しますが、今後不定期に勤務してもらうこともあるかもしれません。またこの先もずっと丸の内歯科との縁を大切にしながら、まずはこれからの彼女の幸せな暮らしを願います。 〜松下麻美子さんからのメッセージ〜 専門学校を卒業してすぐに勤めた丸の内歯科医院では、先生をはじめ諸先輩方に歯科衛生士として1から10まで教えて頂き本当に感謝しています。 患者さんを担当させてもらい、色々と悩んだ事もありましたが、とても楽しくやりがいを感じながら働くことができました。患者さんとは歯科以外のこともたくさんお話できてアットホームな丸の内が大好きです。今まで学んできたことを生かして新たな生活でも頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
![]() #
by 418support
| 2014-02-10 10:59
| ニュース
|
ファン申請 |
||